教法院は、永正二年(1505)9月に創建されました。
本堂には、「伏見宮貞致親王 第二之姫宮 常子公之大母」(ふしみのみや さだゆきしんのうのひめ)や、石田三成に仕えた戦国武将 「島左近」(しまさこん)が祀られております。
左近は「治部少(三成)に過ぎたるものが二つあり。島の左近と佐和山の城」と言わしめたほど、文武両道、優秀な軍師でした。
宝物は、棟方志功の書『深大無尽蔵』や縦1.8m・横9mに及ぶ襖絵十枚、濱本信博作『双龍図絵』、また松村呉春の『涅槃図』などがあります。
■戦国武将 島左近 建屋新築 瓦ご寄付のお願い
たくさんのご協力を有難うございました。
まもなく〆切りです。1月23日(木)まで。
この度、島左近の墓碑修復を行い、新たに建屋を新築致します。
つきましては大変恐縮ではございますが、瓦のご寄付をお願いしたく存じます。
残り9枚(地瓦)1枚1万円 銀刀剣ご朱印付
残り5枚(袖瓦)1枚3万円 金刀剣ご朱印付
瓦にご芳名をご記入させて頂きます。
お申込みは、メール(kyoboin1232@gmail.com)にてお名前とご寄付金額をお知らせ下さい。よろしくお願い申し上げます。
■ご朱印 受付
電話での予約受付時間は、12時~17時(参拝日の前日から予約可)
参拝時間は、
平 日:14時~17時。
土日祝:13時~17時。
※ご朱印料は、1000円です。
※直書きご朱印は、教法院ご朱印帳にのみ書かせて頂きます。
※教法院『X』にて、すべてのご朱印がご覧頂けます。
https://mobile.twitter.com/kyoboin
■特別ご朱印(直書き)の受付
2月節分 『六道』
3月彼岸 『七宝』『六波羅蜜』『水の音』
6月命日 『島左近』
8月お盆 『五山送り火』『三車火宅』
9月彼岸 『七宝』『六波羅蜜』『水の音』
※特別ご朱印はご朱印料(1000円)と塔婆料(3000円)が必要です。
※直書きの為、お渡しは後日になります。(郵送可)
■月替り『日蓮聖人のお言葉ご朱印』(書置き)
~一極の玄宗~(1月)
~大地微塵~(2月)
※年間(11種類)申込みも承ります。
■どなたでも参加できる『法話の会』(毎月開催)
講題『仏教精神文明の到来』
令和7年
2月13日(木)
3月13日(木)
開催時間・・14時~15時30分
※参加ご希望の方は、お電話でご予約下さい。定員10名
※参加費はご志納です。
※ご朱印は、ご朱印帳をお預かりして後日にお渡しすることもあります。